私たちの心構え
亡くなるその日までご本人の尊厳を守ります。
主治医、訪問介護、ご家族と連携をとり、こころと体の痛みや不安をできるだけ和らげ、
最後までその方らしく、人生をまっとうできるよう全力でサポートします。
亡くなるその日までご本人の尊厳を守ります。
主治医、訪問介護、ご家族と連携をとり、こころと体の痛みや不安をできるだけ和らげ、
最後までその方らしく、人生をまっとうできるよう全力でサポートします。
回復の見込みがなく、医療行為の必要性が薄いと主治医が判断したご利用者に対し、
ご本人またはご家族または後見人に、判断内容を説明します。
その後施設は見取りに関する計画を作成し、終末期を施設で過ごすことの同意を得ます。
長年過ごした場所で自然な最後を迎えるにあたって、
施設はご本人またはご家族に対し以下の確認を事前に行います。
終末期の経過内容を、職員全体で共有します。
看取りのためのノートやサービス提供票を作成し、
毎日のミーティング時に「ターミナルケア」として状態把握を行います。
ご家族に連絡をし、そのまま施設で看取るか救急車を呼ぶかを判断していただきます。
ご家族が施設での看取りを判断した場合、施設は主治医に連絡をします。