3/3 そらまめ保育園
ひな祭り ちらしごはん
ご飯に干ししいたけを混ぜ、鮭とコーン、人参、絹さやで飾った簡単ちらしずしです。鮭は焼いてほぐしましたが、市販の鮭フレークでも。錦糸卵、デンブ、のりなど、具材いろいろおためしを。
カロリー:197 | 調理時間:80分 |
【材料(4人分)】
精白米 | 1合 | |
酢 | 大さじ1 | |
砂糖 | 小さじ1 | |
鮭 | 60g | |
塩 | 適宜 | |
干ししいたけ | 小3枚 | |
しょうゆ | 小さじ1/2 | |
コーン缶 | 50g | |
人参 | 20g | |
さやえんどう | 4枚 |
【作り方】
- 1.米を寿司ご飯にする。
- 2.鮭は塩を振って焼き、ほぐしておく。
- 3.干し椎茸は水で戻し、やわらかくなったら細く切ってしょうゆ、砂糖と戻した汁で煮る。
- 4.コーン缶の水気をきる。
- 5.にんじんは型で抜き、さやえんどうは斜めに半分に切ってそれぞれゆでる。
- 6.寿司ごはんに椎茸を混ぜ、器に型抜きする。鮭、コーンをのせ人参とさやえんどうを花、葉のように飾る。